金仏壇

金仏壇仏壇画像

金仏壇

金仏壇は、「ご本山の本堂を自宅に再現する」ことを目的とした仏壇です。
そのため、同じ金仏壇でも宗派によって内部の構造や意匠が異なります。
特に浄土真宗では、「真宗大谷派(お東)」と「浄土真宗本願寺派(お西)」の2つの大きな宗派があり、
それぞれに合った仏壇の形式があります。

各宗派による金仏壇の違い

宮殿の違い

お東:二重屋根
【お東】
二重屋根
お西:一重屋根
【お西】
一重屋根

柱の違い

お東:柱
【お東】
黒漆塗りの柱に金具を施した造り。金とのコントラストが引き締まった印象の仕上がりです。
お東:柱
【お西】
柱全体に金箔・金粉が施されており、仏壇全体が金一色に見えるような仕上がりです。

一目でわかる
「お東・お西」の比較表

比較項目 お東
(真宗大谷派)
お西
(浄土真宗本願寺派)
宮殿屋根 二重屋根 一重屋根
黒漆塗り 金箔仕上げ
須弥壇 黒・朱の配色 金箔・金粉、又は
黒・朱の配色

※スクロールできます

宗派がわからなくても
ご安心ください

「自分の宗派が分からない」「実家のお仏壇の宗派を知りたい」などのお悩みもご安心ください。野村仏檀店では、専門スタッフがご本尊や位牌・仏具を拝見しながら、宗派や作法に合った仏壇をご提案いたします。お東・お西それぞれの仏壇も展示しておりますので、どうぞお気軽にご来店ください。

商品に関するお問い合わせ
宗派がわからなくてもご安心ください

金仏壇のお取り扱いについて

野村仏檀店では、お東用・お西用の金仏壇をはじめ、多様な仏壇を取り揃えております。
金仏壇はすべて一点ものとなっており、商品の入れ替わりも多いため、店頭でのご確認をおすすめしております。
お取り扱い店舗は岩見沢店・江別店・札幌店の3店舗となっております。ぜひお気軽にお越しください。

金仏壇店舗画像1 金仏壇店舗画像2

よくあるご質問

Q

金仏壇の日々のお手入れ方法や掃除方法を教えてください。

A

金仏壇は繊細な漆仕上げとなっておりますため、水拭きはお避けください。日常のお手入れは、柔らかな毛バタキを使ってやさしく埃を払っていただく程度で十分でございます。金箔や金粉の部分は非常にデリケートで、直接触れることで剥離の原因となりますので、お手を触れないようご注意ください。

Q

古い金仏壇の引き取りや処分をしていただくことは可能ですか?

A

はい、承っております。当店では「お焚き上げ」のかたちで、心を込めてご供養・処分させていただきます。長年大切に守られてきたお仏壇だからこそ、適切なかたちでお見送りいたしますので、安心してお任せくださいませ。

Q

金仏壇を綺麗にしたり・修復していただくことは可能ですか?

A

はい、可能でございます。長い年月の中で煤やくすみが気になるようになっても、「すす出し」や金箔の貼り替えなど、職人の技で美しく蘇らせることができます。修復の方法や費用はお仏壇の状態によって異なりますので、まずは一度ご来店いただき、ご相談いただければ幸いです。